製作過程は製作記の方をご覧ください。
全重量 | 約1.35kg |
身長 | 約25cm |
肩幅 | 約24cm |
前後長 | 約20cm |
脚自由度 | 4x2 |
腕自由度 | 2x2 |
操縦方式 | ラジコンプロポ(40.750MHz) |
電源 | リチウムイオン二次電池 7.4V x2 |
脚 | Futaba S3003 |
腕-肩 | GWS PARK HPX、GWS MICRO MG |
腕-肘 |
|
二足歩行ロボットです。すり足ではなく、しっかりと足を上げて歩くことができます。2本の腕により自力で起き上がったり前後に転がったりすることができます。
関節のアクチュエータおよびセンサーにはラジコン用サーボモーター(以下RCサーボ)を改造したものを用いています。 RCサーボの電子回路基板を取り外し、モーターおよび減速器とポテンショメータのみを使用しています。
関節を保持するために、PID制御を主とする制御を行っています。シリアル通信のA/Dコンバータで角度を取り込み、マイコンで計算してモーターに掛ける電圧を変えることで制御を行なっています。
このような自前位置制御をROBO-ONE常連の間では俺サーボ
と呼ぶようです。
モータードライバを自作することにより、電源電圧をRCサーボの回路耐圧に関係なく上げることができ、カタログスペック以上のトルクと動作速度を得ることができます。
ラジコン用プロポシステムを利用してアナログスティックによる操縦が可能です。 市販ロボットキットのようにボタンのON/OFFだけでなく連続的な量をスティックの操作で伝えることができ、様々な応用が考えられるでしょう。
現在実装されている手動歩行モードでは、重心移動と脚の前後を1本のスティックの縦横で行うようになっています。
パワー系電源の電圧をA/Dコンバータによって常に計測しており、 電源電圧に関わらず出力電圧(平均値)が希望の値になるよう、PWMのduty比に反映させます。 これにより、電池が充電直後で電圧が高めの場合でも発振しやすくなることはありません。また、電源電圧が上がればその分duty比を下げることになるので、電池の直列数を増やすことで動かせる時間を長くできます。
山口辰久