山口自動機械
趣味で作っているロボットの紹介と技術的説明。
最近の開発状況
山口自動機械 作業日誌
入門講座
Beautoステップアップ講座
ライントレースを題材としてロボットの制御方法論について解説。不定期連載。
ロボット紹介
2013年度〜
銀雲雀(2021)
知能ロボコン
史上初の飛行型ロボット。第34回大会(オンライン)に参加、ファイナリスト賞・日本ロボット学会特別賞受賞。
Teapot(2018)
チロルチョコロボット大会
競技用歩行ロボット。画像認識による操縦補助等で改良。
Teapot
チロルチョコロボット大会
競技用歩行ロボット。強力なチロルチョコ投擲装置を搭載。
逡巡
新たに始まったロボットアーム剣道大会「ROBO-剣」のための剣士ロボット。汎用的な自律制御アームロボットを目指して開発中。
Spirit
各種競技会のための自動制御ヒューマノイドロボット。International Robot Contest 2014および第35回全日本マイクロマウス大会・ロボトレース競技に出場。
辻風2
辻風
の改良版。学習用ロボットキットをもとに、プログラム、センサー配置に次いで機械機構を改造。
風兎2014 (ブログの関連カテゴリへ)
風兎2010の設計思想を引き継ぎ、ハードウェアを完全新規作成。第26回知能ロボットコンテストテクニカルコースに出場。テクニカルコース優勝、日本ロボット学会特別賞。
銀雲雀
ヘリコプター型ロボトレーサー。マイクロマウス2013ロボトレース競技に出場。
金将
「さがしてポン」および「ビュートロボコン」競技用に製作したロボット。ロボプロスーションチャレンジカップ2013に出場。
2005〜2012年度
風兎2009LT
簡素なライントレース競技用ロボット。2009年Beautoロボコングランプリファイナル準優勝、マイクロマウス2011ロボトレース競技特別賞。
辻風(つじかぜ)
簡素なライントレース競技用ロボット。VSTONEの
ビュートローバー
をセンサーとプログラムの変更のみで性能テスト。ビュートロボコン2010大阪大会一般の部優勝。
野分(のわき)
サッカー競技用ヒューマノイドロボット。
YouTubeにて動画のみ公開中
。
Tribute
簡素なライントレース競技用ロボット。VSTONEの
ビュートチェイサー
をセンサーとプログラムの変更のみで性能テスト。第7回ロボプロステーション・チャレンジカップBeautoロボコン(Beauto Chaserクラス)優勝。
風兎2010(ブログの関連カテゴリへ)
第22回
知能ロボットコンテスト
に出場。テクニカルコース準優勝、技術賞受賞。
正宗
画像認識によるライントレースのコンセプト機。Trevaを使用。ビュートロボコンに参加。
e-cube
しゃべるサイコロ。Engineer Award 2009 電子工作コンテストに出品、メカロボショップ賞受賞。
Wild Dog
(English version)
ラジコン用サーボモーターを用いた小型軽量な二脚ロボット。帷子丸の反省を活かし保守の容易性を優先。人型。
知能ロボットコンテスト
、
ロボファイト
等に出場。
でんでん1号
マイクロマウス競技用ロボット。森永氏の
BasicMouse
ほぼそのまま。
風兎2007
第19回
知能ロボットコンテスト
に出場。
風兎2005
をテクニカルコース用に改造。日本ロボット学会会長賞・テクニカルコース優勝の両賞を受賞。
風兎2005(かぜうさぎ にせん ご)
風兎の改良版。 第17回
知能ロボットコンテスト
に参加。
日本ロボット学会
会長賞、チャレンジコース優勝。2005年京都大学11月祭・
京大機械研究会
のブースで展示。
Roppoido(旧型)
Roppo
を参考に作られた簡易二足歩行ロボット。ラジコン用プロポシステムで操縦。
帷子丸(旧名Simploid)
概要解説
、
製作記
廉価ラジコンサーボ+自前制御回路。各種2足歩行ロボット大会と
知能ロボットコンテスト
に出場。高性能なロボット用サーボが発売される中、高性能CPUと自作DCモータドライバで集中制御した時代遅れなロボット。
京大機械研究会
時代(〜2004年度)
電子仕掛けの鳩車
モーターを使わずに対象物をハンドリング。2002年
知能ロボットコンテスト
に参加。
京大機械研究会
のwebコンテンツとして書いた文書。
世紀末の火鼠
DC2輪マウスを作ろうとして挫折。2003年
知能ロボットコンテスト
に参加。
風兎(かぜうさぎ)
2004年
知能ロボットコンテスト
に参加。
京大機械研究会
のwebコンテンツとして書いた文書と同じもの。
音声操縦ロボット Caesar
2004年京都大学11月祭・
京大機械研究会
のブースで展示。
Julian
でお手軽に音声操縦。
電子回路メモ
ロボットに使える電子部品の紹介
センサー等。
FETアレイ(Pch-Nch)使用DCモータ・ドライバ回路
制御系よりモーター電源の電圧が高い場合のPchドライブ方法。
マイコンにRC用サーボモーターを繋げる場合の電源投入時における挙動
一瞬だけ動いてしまう不具合への対策。
Twitter @qzy13700
Author:
山口辰久